| 基本的な流れ | 備考 | |
| ① | お問い合わせください。 | メール/電話/FAX |
| ② | お打ち合わせをお願いします。 | |
| ③ | お見積書をお送りいたしますので、ご確認ください。 | |
| ④ | ご納得いただきましたら、お支払いをお願いします。 | |
| ⑤ | 営業所・車庫の確認をさせていただきますので、ご都合の良い日時をお知らせください。 | |
| ⑥ | 申請のための書類をお取り寄せいただき、お送りください。 | |
| ⑦ | 申請書一式の作成ができましたら、ご報告の上、申請させていただきます。 | 許可が下りるまでは4か月程度かかります |
| ⑧ | 役員法令試験の受験をお願いします。 | |
| ⑨ | 許可が下りましたら、ご報告させていただきます。 | |
| ⑩ | 運行管理者・整備管理者を選任したことの届出書を作成し、ご報告の上、届け出をします。 | |
| ⑪ | 健康保険・厚生年金保険をはじめる手続きをさせていただきます。 | 当所は、この手続きを含んでいます。 |
| ⑫ | 労災保険・雇用保険をはじめる手続きをさせていただきます。 | 同上 |
| ⑬ | 運行開始前の確認書を作成し、ご報告の上、届け出をします。 | |
| ⑭ | 車両の登録のための書類を作成し、ご報告の上、届け出をします。 | |
| ⑮ | 運輸開始届出書を作成し、ご報告の上、届け出をします。 | |
| ⑯ | 運輸の仕事を開始してください。 |
◆運送業を運営・管理する上で、わからないことなどがございましたら、調べて回答させていただきます。
◆従業員のみなさんの労務に関するお悩みなどがございましたら、ご相談ください。
◆ご必要な場合は、日常の管理・運営に必要な書類をエクセルで準備し、入力しなくても、一覧表からプルダウンで選択できるようにするなど便利なファイルを作成します。
◆自動車保険の加入などについてもご相談ください。